1人で運転練習、埼玉方面に行ってみた🚗

今回は、運転できる友達と予定を合わすのが

なかなか難しいので勇気を出して、1人で運転練習行ってきました!

目的地は、埼玉のあるカフェ☕️🍰

ナビでは、1時間半の予定でした!

1人では行ったことない方面だったので、

めちゃくちゃ不安で💦

目次

1人チャレンジで準備したことは下記です!

🚗Googleマップでルートを決めて、何度もストリートビューで分岐点や交差点がどうやってるか確認!

🚗右左折するタイミングをできるだけ覚える!

🚗車乗ってる人見て、自分もあんなふうになりたい!ってモチベあげる!

🚗自分も運転できるんじゃないか。いけるかも?と謎の自信を持つ。

🚗一応下道を行く予定でしたが、トラブルあって、高速入っても焦らないようにETCカードは、入れとく!

です!

そして、今回は、

タイムズカーシェアさんにお借りして、スズキのソリオにしました!

最近、いつかマイカーを購入するときに参考になるように、いろんな会社さんの車乗るようにしてるんです☺️

カーナビ、乗り心地、など検証していきます🧐

それでは、埼玉のカフェまでスタート▶️

今回は、何個かちょっとしたトラブルがあり、

簡単にはいかなかったんですね〜😂

まず

⚠️ガソリンの残量が半分。

念の為ガソスタに行ったらタイムズの給油カードの磁気が反応せず、2軒回って諦めて一旦自腹で精算。少なくなって焦るのも嫌なので!

でも後からタイムズカーシェアに問い合わせしたら、振り込んでくださるみたい!よかった!

⚠️予習していた環八が渋滞&トンネル内で事故発生。

車のナビがやたらと他の道提案してくるなぁと思いつつも予習してる道の方が安心だからと思ってそのまま行ってたら憧れの井荻トンネルで事故発生してました!💦ちょっと焦ったけど、無事抜けられたよ!

⚠️携帯の電波切れてGoogleマップのナビ見れなくなる。

車とGoogleのナビの意見食い違いがちなので、予習してるGoogleマップをメインで見てたら井荻トンネルの渋滞の影響か電波無くなりました!

⚠️Googleマップ使えないから車のナビに従って走ってたら、知らない道に、、

高速道路乗りそうになって焦って一旦コンビニの駐車場に停めて落ち着いて作戦練り直し!

こんな感じで行きが少しアワアワして、目的地まで1時間半の予定のところ2時間半かけて到着しました!笑

無事につけたからよかった!

帰りは、特に問題なく1時40分くらいでスムーズに帰れました🚘

🗺️スズキのカーナビについて

<良かったところ>

⭕️この先何メートル先に左折レーンがあります。とか教えてくれるので、直進したいのに右左折レーンに入っちゃった!とかがなく、ありがたい。

⭕️分岐点になったら画面右側が拡大されて、こっちだよ。と教えてくれるのでわかりやすい。

⭕️常にどこの車線にいたら良いのか表示してくれてて、次はどっちとか教えてくれるのでわかりやすい。

<残念なところ>

❌進んでる方向(矢印)の方向が前に向いてなかった。

設定があるのかもだけど、操作方法わからずちょっと見づらかった🧐

❓Googleマップのナビと車のナビの意見?

指示が違うので、ちょっと混乱。

左右違う方向指してたりして謎でした!

目的地の詳細は、Googleマップの方が正確だったりするから目的地近くになったらGoogleマップを信じてます🗺️

🚗乗り心地

アクセルブレーキが軽いので踏みやすいけど、

めちゃくちゃ意識して調整しないと、やっぱり少しカクン。となります。

同乗者を酔わせないために頑張って出発と停車の瞬間どれだけソフトにできるか練習してるんですけど、むずかったです!

って感じですかねぇ〜

総評

今回チャレンジして良かったことは、誰かに同乗してもらうと、やっぱり甘えちゃって、確認や判断を協力してもらうことがあるので、

1人は、

安全確認!

分岐点や車線変更のタイミングの判断!

予測しないことが起こった時の対応力!

が格段にアップします!

達成感と喜びが倍かもしれません☺️

頑張って良かったです!もちろん人がいると楽しさは倍になりますけどね!

運転練習してる方は、一緒に頑張りましょう☺️💪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ここにプロフィールを入力

コメント

コメントする

目次